イギリスで人気のスポーツ「ネットボール」をやってみた(完結編)

おつかれさまです、若菜です。

 

先日、ネットボールの話を久々に書きましたが...

 

前回の記事はこちら↓

www.wakanadesu.com

  

7ヶ月間プレイした我がチーム

 

ついに先日、惜しまれつつ解散いたしました。泣

 

 

最終戦も、例のごとく敗北を喫しました。

 

いまだかつてないくらい、かなりの点差をつけられての敗北だったように思います。

 

もはや何点取られたか覚えておりません。

 

それでも、背の高い相手に立ち向かいインターセプトをできたり、とってもいい流れで点を取れたり、良い場面はたくさんあって、楽しかったです。

 

f:id:wakanapooh27:20190328194712j:plain

 

このチームが終わってしまうのが相当寂しかったのか、

私はなぜか青いビブスを着たまま体育館を出てしまいました。

 

あとの試合のチームの人たちが、「ビブスが1枚足りんぞー!」と、めっちゃ探してました。

 

 

7ヶ月間毎週会っていたチームメイトともう会わなくなると思うと、とっても寂しいですね。

 

同世代のスコットランド人の友達ができて、ほんとに楽しかったのです。

 

まぁ正直に言うと、最初の方は苦痛でしかなかったですが。

 

行く前はいつもナーバスになっていました。

 

この体育館の前に経つと「オ"エッ....」

f:id:wakanapooh27:20190328194310j:plain

...とはならないですが、

 

憂鬱でした。

 

ほんとに、ネイティブスピーカーが大勢集まると、何言ってるか全くわからなくて

一緒にいるのが辛かったです。

 

今では少しマシになりましたが、まだまだ話題についていけないこと多し。

 

でもこうやって勇気を出していろんな場所へ飛び込んでいくことでしか、英語を上達させたり現地の文化に溶け込んでいったりすることは不可能ですよね。

 

このナーバスを何回体験して何回乗り越えられるかが、海外生活で成長するためのすべてなのではと

 

私は思っております。

 

 

気を新たに、次はヨガでもはじめてみようかなと思います。

 

体がめちゃ硬いので、そっちの面でナーバスになる可能性大ですが。

 

おわり。